NASA’s Goddard Space Flight Center “Learning Earth Scienec with MIRUBO – Ice” (2017)
【新作漫画公開のお知らせ】 NASAのGoddard Space Flight Centerから「ミルボ」の漫画冊子3冊が出版されました。地球温暖化、極地の氷、モンスーンについて、NASAの科学者と一緒に学ぶことができま…
【新作漫画公開のお知らせ】 NASAのGoddard Space Flight Centerから「ミルボ」の漫画冊子3冊が出版されました。地球温暖化、極地の氷、モンスーンについて、NASAの科学者と一緒に学ぶことができま…
【新作漫画公開のお知らせ】 NASAのGoddard Space Flight Centerから「ミルボ」の漫画冊子3冊が出版されました。地球温暖化、極地の氷、モンスーンについて、NASAの科学者と一緒に学ぶことができま…
Manga for Project Report of Institute for Biology and Mathematics of Dynamic Cellular Processes The University…
京都大学科学研究所 若宮淳志教授をはじめとする研究グループの成果、再現性良く高い光電変換効率を示すペロブスカイト太陽電池の作製手法に関するプレスリリース図を制作しました。京都大学のプレスリリースはこちらです。https:…
大阪大学レーザーエネルギー研究センター(当時。2017年より「大阪大学レーザーエネルギー学研究センター」に改称)を紹介する漫画パンフレットを制作しました。 Manga brochure of Institute of L…
東工大開催の高校生向け講演会「東工大が誇る若手研究者たち」パンフの漫画部分の制作を担当しました。 Brochure (manga part) for a lecture for high school students …
JAXA・宇宙少年団『宇宙のとびら』に漫画「GOGO!スペースミルボ」を連載しました。
ボーダフォン(現:softbank)による3G新機種向けサービス「Vodafone live!CAST」内のケータイグラフィックマガジン「AkibaRun!」にて漫画「はやのんのトットコ見聞録」を連載しました。
2002-2012年に名古屋大学STELより”Space Science Comic Books”が出版されました。なんと25言語に翻訳されています!現在、SCOSTEP (Scientific …
『螢雪時代』2015年5月号〜11月号(旺文社)に、漫画「理系受験生が好きになれる分野見つけよう!」を掲載しました。 “Let’s find fields that science student…