物理チャレンジ2007 ポスター絵・デザイン制作 (2007)
物理チャレンジのポスターを提供しました。
物理チャレンジのポスターを提供しました。
物理チャレンジのポスターを提供しました。
物理チャレンジのポスターを提供しました。
成蹊大学 三浦研究室を紹介する漫画・冊子を制作しました。 Seikei University, Miura Laboratory, “What kind of research does the Miura …
「ベニズワイガニはメタン好き!?」新潟のプロジェクトCANIに、はやのん理系漫画制作室がイラストをご提供しました。 プロジェクトCANIX(旧Twitter) : https://x.com/projectcani fa…
バックナンバーの詳細はこちら Rika Tan’s manga “Hakodate Nashite? Note: Ainu Negi no Naehite? Summer issue (Bun-i…
2013年3月10日に岡崎げんき館にて『第21回せいりけん市民講座』が開催されました。 生理学研究所出身の脳科学研究者・鯉田孝和准教授(豊橋技術科学大学)と共に「理系漫画で、最先端脳科学をわかりやすく伝える方法とその魅力…
生理学研究所 西村幸男 准教授と、米国ワシントン大学の研究グループによる『傷ついた脊髄を人工的につないで手を自在に動かす「人工神経接続」技術を開発』プレスリリース記事において、「人工神経接続」の模式図を提供しました。 h…
2012年5月22日公開、生理科学研究所『せいりけんニュース』Vol.28掲載。渡辺秀典研究員・西村幸男准教授らによる『脳にやさしく脳の中の神経活動を知る技術 〜脳表面から脳内部の神経活動を知ることに成功〜』のプレスリリ…
2014年3月4日、宮崎大学にてキャリアセミナーを行いました。 http://www.miyazaki-u.ac.jp/kiyohana/cgi-bin/webpat/document/news/2014/011602/…