「高純度スズ系ペロブスカイト半導体膜の作製法を確立」プレスリリース図-京都大学-若宮淳志 教授 (2020)
2020年6月16日公開。京都大学、若宮淳志 化学研究所 教授らの研究グループの研究成果「高純度スズ系ペロブスカイト半導体膜の作製法を確立 -4価のスズ不純物を取り除くスカベンジャー法の開発-」のプレ…
2020年6月16日公開。京都大学、若宮淳志 化学研究所 教授らの研究グループの研究成果「高純度スズ系ペロブスカイト半導体膜の作製法を確立 -4価のスズ不純物を取り除くスカベンジャー法の開発-」のプレ…
Cover art for Facebook page of Society of Computer Chemistry, Japan -Cover Art
大阪大学レーザーエネルギー研究センター(当時。2017年より「大阪大学レーザーエネルギー学研究センター」に改称)を紹介する漫画パンフレットを制作しました。 Manga brochure of Institute of L…
東工大開催の高校生向け講演会「東工大が誇る若手研究者たち」パンフの漫画部分の制作を担当しました。 Brochure (manga part) for a lecture for high school students …
応用物理学会 博士のキャリア相談会 (2008年春秋〜2014年春)ポスター制作を担当しました。以下リンクからご覧いただけます。https://www.jsap.or.jp/career The Japan Societ…
ボーダフォン(現:softbank)による3G新機種向けサービス「Vodafone live!CAST」内のケータイグラフィックマガジン「AkibaRun!」にて漫画「はやのんのトットコ見聞録」を連載しました。
JAXA・宇宙少年団『宇宙のとびら』に漫画「GOGO!スペースミルボ」を連載しました。
2002-2012年に名古屋大学STELより”Space Science Comic Books”が出版されました。なんと25言語に翻訳されています!現在、SCOSTEP (Scientific …
『螢雪時代』2015年5月号〜11月号(旺文社)に、漫画「理系受験生が好きになれる分野見つけよう!」を掲載しました。 “Let’s find fields that science student…
『螢雪時代』2015年5月号〜11月号(旺文社)に、漫画「理系漫画家はやのんの 理系受験生が学びたい分野、発見!」を掲載しました。 Science Manga Artist Hayanon’s Discove…