連載漫画『ドッキン!いのちの不思議調査隊』「第2話 培養肉」(清水達也先生) (2021)
『ドッキン!いのちの不思議調査隊』新連載第2話! DOKIDOKI星からやってきた赤くてかわいい調査員ドッキンが「培養肉」の研究を東京女子医科大学 先端生命医科学研究所清水達也所長/教授にお聞きしました! ドッキンレポー…
『ドッキン!いのちの不思議調査隊』新連載第2話! DOKIDOKI星からやってきた赤くてかわいい調査員ドッキンが「培養肉」の研究を東京女子医科大学 先端生命医科学研究所清水達也所長/教授にお聞きしました! ドッキンレポー…
成蹊大学 三浦研究室を紹介する漫画・冊子を制作しました。 Seikei University, Miura Laboratory, “What kind of research does the Miura …
2011年~2014年に東北大学天文学教室の若手研究者のみなさんが海外の天文台等にJSPSの頭脳循環プログラムで派遣された話のニュースレターを当時作っていたんです。全部で7冊、漫画冊子があります!無料配布しているので宇宙…
連載漫画『めざせ!国際科学オリンピック』第2回が公開されました。 国際化学オリンピックをはじめとした大会で大活躍の「ナナコさん」との対話から見えてきたのは、国際科学オリンピックへの参加に飛び抜けた才能が必要とは限らないこ…
新しい理系漫画!『ドッキン!いのちの不思議調査隊』公開開始! 連載第1回はDOKIDOKI星からやってきた赤くてかわいい調査員ドッキンが理化学研究所 砂川玄志郎先生に「冬眠」の話をお聞きしました! -公益財団法人テルモ生…
連載漫画『めざせ!国際科学オリンピック』第1話が公開されました。全10ページです。 「科学のオリンピック?」「どんな大会?」「どうやって参加するの?」各教科競技、大会のことを、参加を目指す一人一人にお知らせしていきます!…
京都大学の人文社会科学分野の先生方を紹介する漫画をはやのん理系漫画制作室よりご提供しました。 “ところが生物学的には人間を「人種」と言ってキッパリと種類分けすることはできないんです。「人種というものはない」と…