応用物理学会2013年秋季学術講演会 セミナー講義 (2013)
2013年9月18日開催の応用物理学会2013年秋季学術講演会内・スチューデント・キャプター プレゼンスキルアップセミナーにて、講義を行いました。科学者のコミュニケーションの基本である、プレゼンテーションについて紹介しま…
2013年9月18日開催の応用物理学会2013年秋季学術講演会内・スチューデント・キャプター プレゼンスキルアップセミナーにて、講義を行いました。科学者のコミュニケーションの基本である、プレゼンテーションについて紹介しま…
2013年8月開催の広島県スーパーサイエンスミュージアム ワークショップ・講演 第6回 科学レポーターになろう! & 講演会「マンガでカガク!!」に出演しました。 広島市こども文化科学館の平成25年(2013年度…
2013年2月16日開催の「SIG-Glocalizetion 英語学習ラウンドテーブル」出演ゲーム業界向け英語学習研究会に出演し、スピーチを行いました。 テーマは「効率的な英語学習法!」。ゲーム産業がグローバル化する中…
理系漫画制作室代表はやのんは2010年に設立された公益社団法人 物理オリンピック日本委員会(The Committee of Japan Physics Olympiad, JPhO)発起人のひとりとなりました。 物理オ…
2007年8月3日・4日開催の応用物理学会75周年イベント、「暮らしを支える科学と技術展 -世界を変える応用物理-」において、はやのんが講演会の司会を担当しました。会場パンフレットに漫画やイラストも掲載しています。 応用…
2012年10月9日、英語で研究者向けの画像演習技術補習を行いました。 http://www2.riken.jp/soft-kaimen/symposium/111116Circular_ver2.1.pdf
2012年9月25日、28日にわたり、電気通信大学で講座講演をしました。 詳細講演タイトル:科学を紹介する「コトバ」 内容はやのん理系漫画制作室では、「マンガでカガクをおもしろくする」をテーマに、難しい科学の話題をわかり…
2012年12月8日に柏の葉サイエンス・エデュケーション・ラボにて講演を行いました。 内容科学の話題を漫画で見て・一緒に考えて・ここでしか見られない漫画を完成させます。その場で絵を描くライブドローイングも開催。 …
2012年11月4日、東久留米図書館にて「図書館DEサイエンス」がありました。
2012年8月25日、サイエンスカフェにいがた 第60回カフェにて、「プロジェクトCANI」で制作した漫画の話をしました。http://www.ecosci.jp/n-cafe/yokoku60.html